愛と感謝で築く、未来につながる会社づくり 〜経営者としての想いとビジョン〜
目次
- はじめに:ご覧いただきありがとうございます
- 創業のきっかけと初期の思い
- なぜ営業を立ち上げたのか
- WEBマーケティングへの転換と成果
- 経営理念:「愛と感謝」「プロ意識」「信頼のチーム」
- 社員との関係性・思いやり・未来への約束
- 未来へ:次世代への継承と持続可能な経営
- 最後に:この記事を読んでくださったあなたへ
はじめに:ご覧いただきありがとうございます
こんにちは。ベルテクノス代表の○○です。
このブログでは、私が30年以上会社を経営してきた中で培ってきた考え方や価値観、会社に対する思いを、これからの仲間やお客様、そして未来のビジネスパートナーに向けて、丁寧にお伝えしたいと思います。
少し長くなるかもしれませんが、どうか最後までお付き合いください。
創業のきっかけと初期の思い
私は創業当初、通信工事や電気工事を中心に事業を展開していました。
汗水たらして現場を駆け回る毎日。その中で気づいたのは、「どんなに技術力があっても、直接お客様とつながらなければ、信頼は得られない」ということでした。
この気づきが、私の経営の原点です。
なぜ営業を立ち上げたのか
工事だけでなく、お客様との接点を自ら作りたい。
そう思い、営業部門を立ち上げました。
最初は手探り。テレアポも飛び込みもやりました。
しかし、アウトバウンドの限界を感じたのもこの頃です。
「自分たちを探してくれる人に、きちんと届く仕組みをつくろう。」
そう決意したのが、次の大きな転機です。
WEBマーケティングへの転換と成果
15年ほど前、独学でWEBマーケティングを学び始めました。
夜な夜な本を読み、サイトをいじり、試行錯誤の連続でした。
今では、SEOだけで月間1,000社以上から問い合わせをいただき、25,000社を超える顧客基盤が築けるようになりました。
これは、何よりも“ユーザーにとって本当に価値ある情報”を届けることを意識してきた結果です。
経営理念:「愛と感謝」「プロ意識」「信頼のチーム」
私が会社経営で大切にしているのは、「社員を家族のように思い、全員でプロフェッショナルとして支え合うこと」です。
社員には、ただ働いてもらうのではなく、人生を預けてくれていると思っています。
だからこそ、一人ひとりの幸せを心から願い、成長を支援し、報酬でも応えたいと考えています。
私は政治家でもなければ、世界を変えるような力を持っているわけでもありません。
中央銀行制度や税制度に対して感じる不公平感や、人がお金に縛られて生きているという現実に対して、私が個人で改革を起こせるわけではありません。
でも、だからこそ「自分の会社の中だけでも幸せを広げる」ことはできると信じています。
社員との関係性・思いやり・未来への約束
ボーナスを払うときには、社員本人だけでなくその家族の喜ぶ姿まで想像しています。
「いいボーナスをもらって、奥さんがステーキを焼いてくれた」「子どもが父親を尊敬してパパのようになりたいと思ってくれた」
そんな笑顔の連鎖を、私は本気で夢見て、想像しています。
だからこそ、採用の際には能力よりも“ハートがあるか”を大切に見ています。
自己中心的で、自分の利益ばかりを考える人は、どれだけ営業ができても採用したくありません。
チームで助け合い、愛と感謝を大切にできる人。
それこそが、本当のプロフェッショナルだと私は思っています。
未来へ:次世代への継承と持続可能な経営
現代社会では、税負担、少子高齢化、年金不安などが重なり、多くの人が将来に不安を感じています。
そんな中でも、「70歳を過ぎても安心して働き続けられる会社」を目指しています。
長く信頼関係を築いたお客様がいれば、年齢に関係なく収入を得ていくことも可能です。
一緒に働く仲間、お客様との信頼を大切にすれば、将来の不安を希望に変えることができます。
社員一人ひとりが自分のセクションでプロとして信頼される存在になる。
「あなたがいるから安心だ」と言われる組織をつくる。
これが、私の未来へのビジョンです。
最後に:この記事を読んでくださったあなたへ
もしあなたが、
- 愛を持って人と向き合える方
- プロ意識を大切にする方
- チームで働くことを楽しめる方
そんなあなたなら、私たちときっと良い未来が築けるはずです。
自分の役割だけでなく、仲間やお客様とのつながりの大切さを理解し、一緒に成長していける方と働きたいと心から願っています。
あなたとの出会いを、心から楽しみにしています。